夏休み、予定より早く学園に戻って来たアブリル。
今日は一弥とデートで映画を見に行ったよう。
でも、一弥的には全くそういう気持ちはないようで、アブリルは苦戦中(^^;)
一弥とヴィクトリカがこれ以上近くならないようにと、可愛い嫉妬に囚われているようです(^^)
その時、映画で見た時計塔と同じ塔を学院内で発見するふたり。
錬金術師が登場したその映画。
彼は仮面の錬金術師と呼ばれ、実在した人物。
王子に気に入られたその錬金術師。
だが、王様に恐れられ、抹殺されそうになったよう。
矢を大量に浴びたのに、その錬金術師は逃げおおせたというのだ。
生きているのか、死んでいるのか-----------。
そして、いつしか彼・リヴァイアはこの時計塔にたどり着いたのではないのか。
でも、それが実話なのか、単なる伝承か。
それを確かめるよりヴィクトリカの元へ行きたいと思う一弥。
だがその時、何故かその塔に現れたのは、セシル先生。
なんだか異様にここには近づくなと強い口調でたしなめられたけど・・・。
なんだか気になるセシル先生の行動。
その話を広げようとしたアブリルですが・・・一弥ってば、とっとと彼女を見捨ててヴィクトリカの元へ♪
・・・これはこれで酷い話って(^^;)
その頃ヴィクトリカは、図書館で退屈しのぎに本をあさっていた。
ふらついた台から落ちそうになったヴィクトリカの上に降ってきた飛び出す絵本。
おしりもそれは錬金術師・リヴァイアの伝承が描かれた本。
錬金術師とは、伝説の賢者の石と呼ばれる石を使って錬金術を使っていたという。
だが、言ってしまえばそれは詐欺のようなもの。
そんな話を信じるのも、
「大バカ者だっ!!」
えらくご機嫌斜めのヴィクトリカでした(^^)
次の日、街で東洋人が赤毛のいい男と歩いているという話を聞く一弥。
自分以外の東洋人は珍しいこの異国。
だが、その黒髪の男をあの時計塔の近くで発見した一弥。
思わず後をつけるのだが---------。
そこには、苦しみなが転がる男の姿が!!
ひとさし指の先が紫に変色したその男。
「錬金術師・リヴァイアサン------」
そういい残し、彼は事切れてしまうのだった・・・。
一体何が起きたのか?
何故彼は殺されたのか?
現場に駆けつけたのは-------サラサラ花の香りを振りまくいい男♪
って、髪を下ろしたグレヴィールっ!!
・・・どうやら朝が早くてセットが間に合わなかったよう(わはは )
でも、すっかりセシル先生はホの字のようで(^^;)
髪を降ろしたらいい男~♪
そこでヴィクトリカの意見を聞こうと一弥は駆けつける。
でも、今回の事件、ヴィクトリカにも難しいようで。
これはいわゆるリヴァイアからヴィクトリカへの挑戦状!!
下界へ行くというヴィクトリカについていこうとする一弥だったが・・・。
エレベーターに乗ろうとしたら、とめられてしまう。
どうやらヴィクトリカは、一弥が自分のために息を切らし、ぜーはー言う姿を見るのが・・・
「大好きなのだよ」
って、これぞ悪魔の微笑みっ(><)
酷い話だよなぁ。
結構今回のヴィクトリカは意地悪(^^;)
結局取り残された一弥は、そこでヴィクトリカが持っていたあの飛び出す絵本を見つける。
リヴァイアからの挑戦状の本を読み、すべてを悟る一弥ですが・・・。
その本に書かれてあったのは、何もないところからリヴァイアが出現させた金。
更に、王妃と王の前で彼は白いバラを青に変えてみせたのだ。
「錬金術に不可能はありません」
誰もが信じられなかったその光景。
そして、政治にまでアドバイスを求められるほど権力を握ったリヴァイア。
だが、彼は罪を犯す。
一番最初に錬金術を信じてくれた小さな友。
王子を・・・殺してしまったというのだ!!
その王子が殺されたという時計塔。
そこを殺人者として自分の魂はさ迷い続けるという、リヴァイアだった・・・。
ヴィクトリカはそこへ向かうのだが・・・何者かによって腕を握られてしまうのだった---------。
一方、東洋人と一緒にいたという赤毛の男に話を聞くグレヴィール。
彼・ブライアン・ロスコーは怪物を探しにきたというのだ!!
「モンストル・シャルマンを-----------!!」
おおっと!!
今回からEDチェンジですか~♪
絵とか、動きの雰囲気がすごい好きかも~(^^)
さぁて、折り返しに入って色々重要人物の登場って回でしょうか。
しっかし速水さんに大川さんって・・・いい人つかってるなぁ♪
これは続きが気になるところ。
ひとまず今回は伏線って事で、まずはこのリヴァイアのことだよね。
ここがどうなるかが後半の最初のヤマですね。
ヴィクトリカの知恵の泉の回答、楽しみにしてます♪
ただ、やっぱりここにきても淡々としてる印象が拭えない作品なんだよなぁ。
それだけが気になるわ~(><)
アニメ・ドラマ感想ブログ ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
☆つぶやいてます ◆Twitter◆

即日配送!5000円以上で送料無料!ポイント5倍!【全巻】【新品】GOSICK -ゴシック-[角川文庫][ライトノベル]<1-6巻 最新刊> 桜庭一樹 【ポイント倍付0105】

【送料無料】GOSICK-ゴシック- ORIGINAL SOUNDTRACK SECOND SEASON

TVアニメーション GOSICK-ゴシック- お守り ヴィクトリカ -学業成就-[ブロッコリー]《予約商品05月発売》
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8・9話 第10話
第11・12話
6386 HIT/1 /26
*******************
◆重要◆
楽天ブログは、19日以降は、TBをこちらからは送信できるのですが、みなさまから送っていただいても全く受信できない状態になるらしいです(←なんと横暴な )
ですので、こちらの楽天ブログは、一般閲覧者も一応そこそこの数がいるので、更新・コメントに対しても受付をそのまま持続させるつもりですが、TBに関しては2ndブログがメインになります。
改めてきっちり決定次第ご挨拶させていただきますが、一応2ndブログはこちらです。
◆2nd 黒衣の貴婦人の徒然日記◆
19日以降、こちらの記事のTBは下までお願いいたします。
<トラックバックURL>
今日は一弥とデートで映画を見に行ったよう。
でも、一弥的には全くそういう気持ちはないようで、アブリルは苦戦中(^^;)
一弥とヴィクトリカがこれ以上近くならないようにと、可愛い嫉妬に囚われているようです(^^)
その時、映画で見た時計塔と同じ塔を学院内で発見するふたり。
錬金術師が登場したその映画。
彼は仮面の錬金術師と呼ばれ、実在した人物。
王子に気に入られたその錬金術師。
だが、王様に恐れられ、抹殺されそうになったよう。
矢を大量に浴びたのに、その錬金術師は逃げおおせたというのだ。
生きているのか、死んでいるのか-----------。
そして、いつしか彼・リヴァイアはこの時計塔にたどり着いたのではないのか。
でも、それが実話なのか、単なる伝承か。
それを確かめるよりヴィクトリカの元へ行きたいと思う一弥。
だがその時、何故かその塔に現れたのは、セシル先生。
なんだか異様にここには近づくなと強い口調でたしなめられたけど・・・。
なんだか気になるセシル先生の行動。
その話を広げようとしたアブリルですが・・・一弥ってば、とっとと彼女を見捨ててヴィクトリカの元へ♪
・・・これはこれで酷い話って(^^;)
その頃ヴィクトリカは、図書館で退屈しのぎに本をあさっていた。
ふらついた台から落ちそうになったヴィクトリカの上に降ってきた飛び出す絵本。
おしりもそれは錬金術師・リヴァイアの伝承が描かれた本。
錬金術師とは、伝説の賢者の石と呼ばれる石を使って錬金術を使っていたという。
だが、言ってしまえばそれは詐欺のようなもの。
そんな話を信じるのも、
「大バカ者だっ!!」
えらくご機嫌斜めのヴィクトリカでした(^^)
次の日、街で東洋人が赤毛のいい男と歩いているという話を聞く一弥。
自分以外の東洋人は珍しいこの異国。
だが、その黒髪の男をあの時計塔の近くで発見した一弥。
思わず後をつけるのだが---------。
そこには、苦しみなが転がる男の姿が!!
ひとさし指の先が紫に変色したその男。
「錬金術師・リヴァイアサン------」
そういい残し、彼は事切れてしまうのだった・・・。
一体何が起きたのか?
何故彼は殺されたのか?
現場に駆けつけたのは-------サラサラ花の香りを振りまくいい男♪
って、髪を下ろしたグレヴィールっ!!
・・・どうやら朝が早くてセットが間に合わなかったよう(わはは
でも、すっかりセシル先生はホの字のようで(^^;)
髪を降ろしたらいい男~♪
そこでヴィクトリカの意見を聞こうと一弥は駆けつける。
でも、今回の事件、ヴィクトリカにも難しいようで。
これはいわゆるリヴァイアからヴィクトリカへの挑戦状!!
下界へ行くというヴィクトリカについていこうとする一弥だったが・・・。
エレベーターに乗ろうとしたら、とめられてしまう。
どうやらヴィクトリカは、一弥が自分のために息を切らし、ぜーはー言う姿を見るのが・・・
「大好きなのだよ」
って、これぞ悪魔の微笑みっ(><)
酷い話だよなぁ。
結構今回のヴィクトリカは意地悪(^^;)
結局取り残された一弥は、そこでヴィクトリカが持っていたあの飛び出す絵本を見つける。
リヴァイアからの挑戦状の本を読み、すべてを悟る一弥ですが・・・。
その本に書かれてあったのは、何もないところからリヴァイアが出現させた金。
更に、王妃と王の前で彼は白いバラを青に変えてみせたのだ。
「錬金術に不可能はありません」
誰もが信じられなかったその光景。
そして、政治にまでアドバイスを求められるほど権力を握ったリヴァイア。
だが、彼は罪を犯す。
一番最初に錬金術を信じてくれた小さな友。
王子を・・・殺してしまったというのだ!!
その王子が殺されたという時計塔。
そこを殺人者として自分の魂はさ迷い続けるという、リヴァイアだった・・・。
ヴィクトリカはそこへ向かうのだが・・・何者かによって腕を握られてしまうのだった---------。
一方、東洋人と一緒にいたという赤毛の男に話を聞くグレヴィール。
彼・ブライアン・ロスコーは怪物を探しにきたというのだ!!
「モンストル・シャルマンを-----------!!」
おおっと!!
今回からEDチェンジですか~♪
絵とか、動きの雰囲気がすごい好きかも~(^^)
さぁて、折り返しに入って色々重要人物の登場って回でしょうか。
しっかし速水さんに大川さんって・・・いい人つかってるなぁ♪
これは続きが気になるところ。
ひとまず今回は伏線って事で、まずはこのリヴァイアのことだよね。
ここがどうなるかが後半の最初のヤマですね。
ヴィクトリカの知恵の泉の回答、楽しみにしてます♪
ただ、やっぱりここにきても淡々としてる印象が拭えない作品なんだよなぁ。
それだけが気になるわ~(><)

☆つぶやいてます ◆Twitter◆

即日配送!5000円以上で送料無料!ポイント5倍!【全巻】【新品】GOSICK -ゴシック-[角川文庫][ライトノベル]<1-6巻 最新刊> 桜庭一樹 【ポイント倍付0105】

【送料無料】GOSICK-ゴシック- ORIGINAL SOUNDTRACK SECOND SEASON

TVアニメーション GOSICK-ゴシック- お守り ヴィクトリカ -学業成就-[ブロッコリー]《予約商品05月発売》
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8・9話 第10話
第11・12話
6386 HIT/1
*******************
◆重要◆
楽天ブログは、19日以降は、TBをこちらからは送信できるのですが、みなさまから送っていただいても全く受信できない状態になるらしいです(←なんと横暴な
ですので、こちらの楽天ブログは、一般閲覧者も一応そこそこの数がいるので、更新・コメントに対しても受付をそのまま持続させるつもりですが、TBに関しては2ndブログがメインになります。
改めてきっちり決定次第ご挨拶させていただきますが、一応2ndブログはこちらです。
◆2nd 黒衣の貴婦人の徒然日記◆
19日以降、こちらの記事のTBは下までお願いいたします。
<トラックバックURL>
スポンサーサイト
Theme : GOSICK-ゴシック- * Genre : アニメ・コミック * Category : シャングリラ・化物語/ノベル原作
* Comment : (0) * Trackback : (2) | ▲
* Comment : (0) * Trackback : (2) | ▲
宇宙人の見守る街で、とある少女が世界中へ電波を、ピピピと飛ばしていました。
遥かな宇宙を追いかけて----------。
朝は眠気に負けて視聴できなかった今作。
ひとまず電波系だし、新房監督だし、シャフトだし・・・で、外せない1本だろうなぁと。
藤和エリオ:大亀あすか
丹羽真:入野自由
御船流子:加藤英美里
前川さん:渕上舞
藤和女々:野中藍
星宮社:井口裕香
おっと、自由くん率高い木曜深夜。
しかし長いモノローグだなぁ。
進学を期に、叔母の家に住むことになり、新しい環境に心を躍らせる丹羽真。
真を駅で待っていたのは、叔母の藤和女々という39歳の女性。
全然見えませんが(^^;)
若いでしょ。
でも、名刺にデカデカ描かれた年齢。
こんな名刺、見たことないんだからねっ(><)
極めつけは、出迎えの一言。
「ようこそ、宇宙人が見守る街へ」
ようやく到着した家で真が見たのは、玄関で布団で簀巻きになって眠っている女の子!!
女々は全くスルーの方向で。
・・・ここって、住民全員が電波系なのか!?
フォローしろよ、誰かっ(><)
叔母がこれじゃぁ先行きが怖いなぁ・・・。
しかも、夕飯にも布団の簀巻き少女が座っている。
回りくどい話はいやだということで、真は女々にその「もの」の存在を聞いてみるも・・・。
娘だと言うけど・・・怪しいなぁ(^^;)
これは触れて欲しくない問題だって話?
はぐらかしまくりの女々。
そのくせ簀巻き少女は足だけ出しているから足癖悪い悪い
ずっと蹴りを入れられたり、真的にもこれは無視が一番なのかと。
それでも今日から学校。
転校生初日は穏やかに済んだ真。
突然TVのボリュームを上げて対抗する簀巻き少女に、分かったふりをしてやると頷く真。
電波少女とは会話が全く成り立たない(><)
でも、この簀巻き少女、色々知識はあるようで、宅配ピザを申し込んで、それを食することをするよう。
だが、食事をするなら簀巻きは取らなければならないはず!!
そう思っていた真だったが・・・。
なんと電波少女は、ピザを大きく放り投げ、上から降ってきたところを口でキャッチ!!
なんという高度テク!!
どうしても簀巻きを取るつもりはないよう。
でも、夕食はどうするか?
そこでコンビニへ行こうとするのだが・・・流石に簀巻き少女をチャリに乗せたままでは、間違いなく補導されてしまうだろう。
店の前まではなんとかたどり着けたけど・・・それ以上は無理。
ようやく観念した電波少女は前籠から真に救出してもらい、簀巻きのベールを脱いだのだ!!
月の光に照らされたそこに立っていたのは、ピザのトッピングを頭や顔につけたままの美少女!!
流石にこのシチュエーションは!!って感じですなぁ。
「あたしが、宇宙人----------!!」
キラキラ効果がまぶしいぜ♪
そして、彼女は、地球は狙われているという。
自分が地球人の監視員で、この街で実験をし、宇宙人との接触の痕跡を消す役を受け持っていると言うのだ。
電波少女の名前は藤和エリオ。
でも、電波なのを差し引いても、彼女の美貌は許せるもの・・・らしい。
「あっそ」と納得してしまった真。
まぁ、普通は信じない話だろうし。
シャフトのこだわりは、やっぱ今回はキラキラ と足ですかねぇ。
しぐさとか目の動き も細かかったですけど。
悪くない流れでしたけど、いつものはっちゃけ方に比べたら・・・今回は地味かなぁ。
設定や、キャラ自体からして突っ込み所なので、それがまた最初からインパクトでもってってしまった感じですしね。
宇宙人は本当にいるのか!?
彼女の正体は?
とか色々気になるところではありますが、レビューは2話を見て決めようかと。
木曜深夜は激戦だし。
あ、「C」は感想を書くのは断念。
世界観は好きそうなので、視聴は続けたいかと思います。
アニメ・ドラマ感想ブログ ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
☆つぶやいてます ◆Twitter◆
電撃文庫電波女と青春男 1~7巻セット著:入間人間/イラスト:ブリキ

エリオをかまってちゃん / Os-宇宙人 TVアニメ『電波女と青春男』のオープニング主題歌 【CD Maxi】
電波女と青春男 スマートフォンカバー【クリア】
*******************
◆重要◆
楽天ブログは、19日以降は、TBをこちらからは送信できるのですが、みなさまから送っていただいても全く受信できない状態になるらしいです(←なんと横暴な )
ですので、こちらの楽天ブログは、一般閲覧者も一応そこそこの数がいるので、更新・コメントに対しても受付をそのまま持続させるつもりですが、TBに関しては2ndブログがメインになります。
改めてきっちり決定次第ご挨拶させていただきますが、一応2ndブログはこちらです。
◆2nd 黒衣の貴婦人の徒然日記◆
19日以降、こちらの記事のTBは下までお願いいたします。
<トラックバックURL>
遥かな宇宙を追いかけて----------。
朝は眠気に負けて視聴できなかった今作。
ひとまず電波系だし、新房監督だし、シャフトだし・・・で、外せない1本だろうなぁと。
藤和エリオ:大亀あすか
丹羽真:入野自由
御船流子:加藤英美里
前川さん:渕上舞
藤和女々:野中藍
星宮社:井口裕香
おっと、自由くん率高い木曜深夜。
しかし長いモノローグだなぁ。
進学を期に、叔母の家に住むことになり、新しい環境に心を躍らせる丹羽真。
真を駅で待っていたのは、叔母の藤和女々という39歳の女性。
全然見えませんが(^^;)
若いでしょ。
でも、名刺にデカデカ描かれた年齢。
こんな名刺、見たことないんだからねっ(><)
極めつけは、出迎えの一言。
「ようこそ、宇宙人が見守る街へ」
ようやく到着した家で真が見たのは、玄関で布団で簀巻きになって眠っている女の子!!
女々は全くスルーの方向で。
・・・ここって、住民全員が電波系なのか!?
フォローしろよ、誰かっ(><)
叔母がこれじゃぁ先行きが怖いなぁ・・・。
しかも、夕飯にも布団の簀巻き少女が座っている。
回りくどい話はいやだということで、真は女々にその「もの」の存在を聞いてみるも・・・。
娘だと言うけど・・・怪しいなぁ(^^;)
これは触れて欲しくない問題だって話?
はぐらかしまくりの女々。
そのくせ簀巻き少女は足だけ出しているから足癖悪い悪い
ずっと蹴りを入れられたり、真的にもこれは無視が一番なのかと。
それでも今日から学校。
転校生初日は穏やかに済んだ真。
突然TVのボリュームを上げて対抗する簀巻き少女に、分かったふりをしてやると頷く真。
電波少女とは会話が全く成り立たない(><)
でも、この簀巻き少女、色々知識はあるようで、宅配ピザを申し込んで、それを食することをするよう。
だが、食事をするなら簀巻きは取らなければならないはず!!
そう思っていた真だったが・・・。
なんと電波少女は、ピザを大きく放り投げ、上から降ってきたところを口でキャッチ!!
なんという高度テク!!
どうしても簀巻きを取るつもりはないよう。
でも、夕食はどうするか?
そこでコンビニへ行こうとするのだが・・・流石に簀巻き少女をチャリに乗せたままでは、間違いなく補導されてしまうだろう。
店の前まではなんとかたどり着けたけど・・・それ以上は無理。
ようやく観念した電波少女は前籠から真に救出してもらい、簀巻きのベールを脱いだのだ!!
月の光に照らされたそこに立っていたのは、ピザのトッピングを頭や顔につけたままの美少女!!
流石にこのシチュエーションは!!って感じですなぁ。
「あたしが、宇宙人----------!!」
キラキラ効果がまぶしいぜ♪
そして、彼女は、地球は狙われているという。
自分が地球人の監視員で、この街で実験をし、宇宙人との接触の痕跡を消す役を受け持っていると言うのだ。
電波少女の名前は藤和エリオ。
でも、電波なのを差し引いても、彼女の美貌は許せるもの・・・らしい。
「あっそ」と納得してしまった真。
まぁ、普通は信じない話だろうし。
シャフトのこだわりは、やっぱ今回はキラキラ
しぐさとか目の動き
悪くない流れでしたけど、いつものはっちゃけ方に比べたら・・・今回は地味かなぁ。
設定や、キャラ自体からして突っ込み所なので、それがまた最初からインパクトでもってってしまった感じですしね。
宇宙人は本当にいるのか!?
彼女の正体は?
とか色々気になるところではありますが、レビューは2話を見て決めようかと。
木曜深夜は激戦だし。
あ、「C」は感想を書くのは断念。
世界観は好きそうなので、視聴は続けたいかと思います。

☆つぶやいてます ◆Twitter◆


エリオをかまってちゃん / Os-宇宙人 TVアニメ『電波女と青春男』のオープニング主題歌 【CD Maxi】

*******************
◆重要◆
楽天ブログは、19日以降は、TBをこちらからは送信できるのですが、みなさまから送っていただいても全く受信できない状態になるらしいです(←なんと横暴な
ですので、こちらの楽天ブログは、一般閲覧者も一応そこそこの数がいるので、更新・コメントに対しても受付をそのまま持続させるつもりですが、TBに関しては2ndブログがメインになります。
改めてきっちり決定次第ご挨拶させていただきますが、一応2ndブログはこちらです。
◆2nd 黒衣の貴婦人の徒然日記◆
19日以降、こちらの記事のTBは下までお願いいたします。
<トラックバックURL>
空から女の子が降ってくると思うか------------!?
って、時速何キロチャリで出してるんだか、
キンジの脚力、すげぇ!!
だが、そこへ飛び降りてきたのは、ピンクのツインテールの女の子。
キンジのチャリを追っていた、銃付きのセグウェイの改造版のようなマシン。
彼女は颯爽とパラシュートで登場し、絶対領域を守るスカートを翻し(わはは )あっという間にそのマシンを撃墜。
だが、どうやらこのチャリ自体にも爆弾が設置されていたよう。
逃げろというキンジの忠告に対し、今度はその女の子は信じろと、全身で受け止め、助けてくれたのだ!!
転がるふたりの身体。
そして、チャリは爆発炎上するのだった-----------。
って、アバンだけでもすごいアクションシーンだったなぁ。
これはすごいや。
あっという間に引き込まれた。
で、OPはMay’nちゃん。
しかも作曲は朝倉大ちゃんかよ(><)
たしかにそれっぽい曲だわ。
キャストはこちら。
遠山キンジ : 間島淳司
神崎・H・アリア : 釘宮理恵
星伽白雪 : 高橋美佳子
峰 理子 : 伊瀬茉莉也
レキ : 石原夏織
武藤剛気 : 近藤孝行
不知火亮 : 江口拓也
小夜鳴徹 : 野島健児
高天原ゆとり : 中原麻衣
ゾンビ以降頑張ってるまじー。
応援してる~♪
で、くぎみーと来たら、布陣はばっちりって感じですね。
キンジの願いは、平凡であること。
なのに、彼は部屋には弾薬が転がり、銃を携帯することが義務付けされているような学校へ通う高校生。
幼馴染みの星伽白雪はキンジの面倒を見るために、朝からお重で弁当を作ってくるような女の子。
ちょっと天然さん?
「キンちゃん」と呼ぶその子。
何かと世話を焼きたがる白雪。
でも、キンジ的にはそれをあまり受け入れてないよう。
それが大切に思う気持ちからなのか、うっとうしいと思ってるのかまではまだ分からないけど・・・。
武偵高とは、レインボーブリッジの傍にあるメガフロートに出来た学校。
武装許可や逮捕権を許された国際資格が取れるという。
だが、警察と違い、あくまで武偵はお金での契約。
つまりは便利屋って事らしい。
そんな人材を育てる学校。
キンジはずっと平凡に戻りたいということで、学校も辞める気だったようなのに・・・。
武偵潰しに狙われてしまったよう。
チャリに設置されてしまった爆弾。
それを救ってくれたのが、空から降ってきた彼女---------アリア。
お約束のラッキーすけべな体勢で助かったキンジ。
だが、敵は執拗にキンジを追い詰めてくる。
二連銃でそれに対抗し、キンジを守ってくれるアリアだが・・・。
彼女の胸に触れ、血が沸騰する感覚を味わうキンジ。
すると----------キンジの何かが変わる。
突然豹変したかのように鮮やかな銃さばきを見せたキンジは、あっという間に敵を破壊。
お礼だとアリアをお姫様抱っこ。
でも子供扱いされたこと、助けられた事でプライドを傷つけられたアリアは何だと抵抗しまくり。
そんな中、颯爽と去っていくキンジだった-----------。
彼は何者?
ヒステリアモード。
それが覚醒すると、目の前の女子を助けたくなる体質のまま、キザな行動や、台詞を吐いてしまうという。
それがイヤなキンジ。
だが、遅れた学校でキンジを待っていたのは-----------アリア!!
なんと同級生でしたか。
はやし立てるクラスメイトたちを黙らせ「風穴開けるわよ」と一喝するアリア。
しかもキンジに宣戦布告!!
「キンジ、あんたあたしのドレイになりなさい!!」
最後はルイズ登場?
仕方ないけど、設定が色んなところからごちゃ混ぜになってる印象。
キンジの扱いは歩だし(^^;)
また突拍子もない設定の学校があったもんだ。
銃刀所持を認めるなんて。
何故キンジが狙われたのか。
そしてアリアが現れたのか。
彼のヒステリアモードが狙われたんだろうけど、その能力の高さとか含め、今後の展開に期待。
アクションシーンはすごくこだわってるアングルとか動きで見せてくれたし、いつものラノベっぽく終わらないで見せてもらえたら・・・と思います。
アニメ・ドラマ感想ブログ ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
☆つぶやいてます ◆Twitter◆
【送料無料】TVアニメーション「緋弾のアリア」オリジナルサウンドトラック

カラコレ 緋弾のアリア トレーディングマスコット BOX[ムービック]《予約商品05月発売》

全て新品!注文可能商品は全て即日出荷可能!緋弾のアリア-Aria the Scarlet Ammo- シリーズ 全巻セット(1~9巻 以降続巻)
*******************
◆重要◆
楽天ブログは、19日以降は、TBをこちらからは送信できるのですが、みなさまから送っていただいても全く受信できない状態になるらしいです(←なんと横暴な )
ですので、こちらの楽天ブログは、一般閲覧者も一応そこそこの数がいるので、更新・コメントに対しても受付をそのまま持続させるつもりですが、TBに関しては2ndブログがメインになります。
改めてきっちり決定次第ご挨拶させていただきますが、一応2ndブログはこちらです。
◆2nd 黒衣の貴婦人の徒然日記◆
19日以降、こちらの記事のTBは下までお願いいたします。
って、時速何キロチャリで出してるんだか、
キンジの脚力、すげぇ!!
だが、そこへ飛び降りてきたのは、ピンクのツインテールの女の子。
キンジのチャリを追っていた、銃付きのセグウェイの改造版のようなマシン。
彼女は颯爽とパラシュートで登場し、絶対領域を守るスカートを翻し(わはは
だが、どうやらこのチャリ自体にも爆弾が設置されていたよう。
逃げろというキンジの忠告に対し、今度はその女の子は信じろと、全身で受け止め、助けてくれたのだ!!
転がるふたりの身体。
そして、チャリは爆発炎上するのだった-----------。
って、アバンだけでもすごいアクションシーンだったなぁ。
これはすごいや。
あっという間に引き込まれた。
で、OPはMay’nちゃん。
しかも作曲は朝倉大ちゃんかよ(><)
たしかにそれっぽい曲だわ。
キャストはこちら。
遠山キンジ : 間島淳司
神崎・H・アリア : 釘宮理恵
星伽白雪 : 高橋美佳子
峰 理子 : 伊瀬茉莉也
レキ : 石原夏織
武藤剛気 : 近藤孝行
不知火亮 : 江口拓也
小夜鳴徹 : 野島健児
高天原ゆとり : 中原麻衣
ゾンビ以降頑張ってるまじー。
応援してる~♪
で、くぎみーと来たら、布陣はばっちりって感じですね。
キンジの願いは、平凡であること。
なのに、彼は部屋には弾薬が転がり、銃を携帯することが義務付けされているような学校へ通う高校生。
幼馴染みの星伽白雪はキンジの面倒を見るために、朝からお重で弁当を作ってくるような女の子。
ちょっと天然さん?
「キンちゃん」と呼ぶその子。
何かと世話を焼きたがる白雪。
でも、キンジ的にはそれをあまり受け入れてないよう。
それが大切に思う気持ちからなのか、うっとうしいと思ってるのかまではまだ分からないけど・・・。
武偵高とは、レインボーブリッジの傍にあるメガフロートに出来た学校。
武装許可や逮捕権を許された国際資格が取れるという。
だが、警察と違い、あくまで武偵はお金での契約。
つまりは便利屋って事らしい。
そんな人材を育てる学校。
キンジはずっと平凡に戻りたいということで、学校も辞める気だったようなのに・・・。
武偵潰しに狙われてしまったよう。
チャリに設置されてしまった爆弾。
それを救ってくれたのが、空から降ってきた彼女---------アリア。
お約束のラッキーすけべな体勢で助かったキンジ。
だが、敵は執拗にキンジを追い詰めてくる。
二連銃でそれに対抗し、キンジを守ってくれるアリアだが・・・。
彼女の胸に触れ、血が沸騰する感覚を味わうキンジ。
すると----------キンジの何かが変わる。
突然豹変したかのように鮮やかな銃さばきを見せたキンジは、あっという間に敵を破壊。
お礼だとアリアをお姫様抱っこ。
でも子供扱いされたこと、助けられた事でプライドを傷つけられたアリアは何だと抵抗しまくり。
そんな中、颯爽と去っていくキンジだった-----------。
彼は何者?
ヒステリアモード。
それが覚醒すると、目の前の女子を助けたくなる体質のまま、キザな行動や、台詞を吐いてしまうという。
それがイヤなキンジ。
だが、遅れた学校でキンジを待っていたのは-----------アリア!!
なんと同級生でしたか。
はやし立てるクラスメイトたちを黙らせ「風穴開けるわよ」と一喝するアリア。
しかもキンジに宣戦布告!!
「キンジ、あんたあたしのドレイになりなさい!!」
最後はルイズ登場?
仕方ないけど、設定が色んなところからごちゃ混ぜになってる印象。
キンジの扱いは歩だし(^^;)
また突拍子もない設定の学校があったもんだ。
銃刀所持を認めるなんて。
何故キンジが狙われたのか。
そしてアリアが現れたのか。
彼のヒステリアモードが狙われたんだろうけど、その能力の高さとか含め、今後の展開に期待。
アクションシーンはすごくこだわってるアングルとか動きで見せてくれたし、いつものラノベっぽく終わらないで見せてもらえたら・・・と思います。

☆つぶやいてます ◆Twitter◆


カラコレ 緋弾のアリア トレーディングマスコット BOX[ムービック]《予約商品05月発売》

全て新品!注文可能商品は全て即日出荷可能!緋弾のアリア-Aria the Scarlet Ammo- シリーズ 全巻セット(1~9巻 以降続巻)
*******************
◆重要◆
楽天ブログは、19日以降は、TBをこちらからは送信できるのですが、みなさまから送っていただいても全く受信できない状態になるらしいです(←なんと横暴な
ですので、こちらの楽天ブログは、一般閲覧者も一応そこそこの数がいるので、更新・コメントに対しても受付をそのまま持続させるつもりですが、TBに関しては2ndブログがメインになります。
改めてきっちり決定次第ご挨拶させていただきますが、一応2ndブログはこちらです。
◆2nd 黒衣の貴婦人の徒然日記◆
19日以降、こちらの記事のTBは下までお願いいたします。
最近ちょっと更新が遅れ気味なゴシック感想。
今回もまとめて2話で。
11話はグレヴィールの過去。
いわゆる初恋ってやつですか。
彼女のしあわせを願って、名を明かさないでヴィクトリカからの助言を受けたグレヴィール。
ドリル頭の事件の真相編だったのですが、やっぱインパクトが薄いなぁ。
あまりに事件が簡単すぎでしょ。
何故これをグレヴィールたち警察が解決できなかったんだろうか?
そう思ってしまったわ。
愛を知らなかったヴィクトリカ。
だからあの時、あの髪型にしろとしかいえなかった。
復讐すべきなら、彼女への思いを断ち切れというべきだった。
そういうグレヴィールだったが、ヴィクトリカの無実は証明できたのに、やはり彼女を許すつもりはないようですね。
でも・・・ヴィクトリカはもう昔の何も知らなかった頃のヴィクトリカではない。
一弥と出会って色んな思いを知った。
そして離れる寂しさも---------。
この兄妹が理解しあえる日は来ないのかなぁ。
なんだか寂しい。
12話「夏の午後に蝉の声を聞く」
夏のバカンスで、アヴリルの家に誘われた一弥。
一度は行くと決めたけど・・・。
直前になって列車に乗るのを止めた一弥。
あの塔でたったひとり、退屈な夏の日々を送ることになる大切な友人を放っておけなくなったよう。
いつの間に一弥ってば、飴細工を買ってたんだか(><)
やるなぁ。
これはえらくヴィクトリカの心を捉えたよう。
御気に召したようで(^^)
今回は一弥の実家の回想話がメインでしたね。
でも、ヴィクトリカがどんどん可愛くなるのは何だろうなぁ。
一弥を真似て、木に登ったはいいけど、降りられなくなってしまったり、一弥の為にお茶を淹れようとしてくれたり。
足元がおぼつかないだとか、お約束のように割ってしまうカップとか。
可愛すぎるよ♪
でも、それもすべて一弥を気遣ってのこと。
帝国軍人の三男として生まれた一弥だったけど、外見からしてなよっとして父には厳しくしつけられ、自分が何か失敗すれば、その怒りはすべて母に向けられたよう。
母はいつも一弥はそのままでいいと励ましてくれた。
そんな息詰まる家から逃げ出すようにこの国へやってきたけど・・・。
そんな一弥の後ろめたい心を癒してくれたヴィクトリカ。
ヴィクトリカと迎える夏のひと時。
一弥にとって忘れられない夏になることだろう。
と言うことで、今回は一弥側のエピソード。
やさしくて、可愛いお話だったなぁ。
少しだけモデルチェンジしたヴィクトリカの紫色のドレスも可愛いし、2クール目の最初の話としてはゆるっとしていい感じだったんじゃないかなぁ。
ここからまた始まる事件に期待したいです♪
アニメ・ドラマ感想ブログ ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
☆つぶやいてます ◆Twitter◆

即日配送!5000円以上で送料無料!ポイント5倍!【全巻】【新品】GOSICK -ゴシック-[角川文庫][ライトノベル]<1-6巻 最新刊> 桜庭一樹 【ポイント倍付0105】

【送料無料選択可!】TVアニメ『GOSICK-ゴシック-』オープニング・テーマ: Destin Histoire [DVD付初回限定盤] / yoshiki*lisa

【送料無料選択可!】GOSICK -ゴシック- / ドラマCD (斎藤千和、入野自由、子安武人、他)
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8・9話 第10話
今回もまとめて2話で。
11話はグレヴィールの過去。
いわゆる初恋ってやつですか。
彼女のしあわせを願って、名を明かさないでヴィクトリカからの助言を受けたグレヴィール。
ドリル頭の事件の真相編だったのですが、やっぱインパクトが薄いなぁ。
あまりに事件が簡単すぎでしょ。
何故これをグレヴィールたち警察が解決できなかったんだろうか?
そう思ってしまったわ。
愛を知らなかったヴィクトリカ。
だからあの時、あの髪型にしろとしかいえなかった。
復讐すべきなら、彼女への思いを断ち切れというべきだった。
そういうグレヴィールだったが、ヴィクトリカの無実は証明できたのに、やはり彼女を許すつもりはないようですね。
でも・・・ヴィクトリカはもう昔の何も知らなかった頃のヴィクトリカではない。
一弥と出会って色んな思いを知った。
そして離れる寂しさも---------。
この兄妹が理解しあえる日は来ないのかなぁ。
なんだか寂しい。
12話「夏の午後に蝉の声を聞く」
夏のバカンスで、アヴリルの家に誘われた一弥。
一度は行くと決めたけど・・・。
直前になって列車に乗るのを止めた一弥。
あの塔でたったひとり、退屈な夏の日々を送ることになる大切な友人を放っておけなくなったよう。
いつの間に一弥ってば、飴細工を買ってたんだか(><)
やるなぁ。
これはえらくヴィクトリカの心を捉えたよう。
御気に召したようで(^^)
今回は一弥の実家の回想話がメインでしたね。
でも、ヴィクトリカがどんどん可愛くなるのは何だろうなぁ。
一弥を真似て、木に登ったはいいけど、降りられなくなってしまったり、一弥の為にお茶を淹れようとしてくれたり。
足元がおぼつかないだとか、お約束のように割ってしまうカップとか。
可愛すぎるよ♪
でも、それもすべて一弥を気遣ってのこと。
帝国軍人の三男として生まれた一弥だったけど、外見からしてなよっとして父には厳しくしつけられ、自分が何か失敗すれば、その怒りはすべて母に向けられたよう。
母はいつも一弥はそのままでいいと励ましてくれた。
そんな息詰まる家から逃げ出すようにこの国へやってきたけど・・・。
そんな一弥の後ろめたい心を癒してくれたヴィクトリカ。
ヴィクトリカと迎える夏のひと時。
一弥にとって忘れられない夏になることだろう。
と言うことで、今回は一弥側のエピソード。
やさしくて、可愛いお話だったなぁ。
少しだけモデルチェンジしたヴィクトリカの紫色のドレスも可愛いし、2クール目の最初の話としてはゆるっとしていい感じだったんじゃないかなぁ。
ここからまた始まる事件に期待したいです♪

☆つぶやいてます ◆Twitter◆

即日配送!5000円以上で送料無料!ポイント5倍!【全巻】【新品】GOSICK -ゴシック-[角川文庫][ライトノベル]<1-6巻 最新刊> 桜庭一樹 【ポイント倍付0105】

【送料無料選択可!】TVアニメ『GOSICK-ゴシック-』オープニング・テーマ: Destin Histoire [DVD付初回限定盤] / yoshiki*lisa

【送料無料選択可!】GOSICK -ゴシック- / ドラマCD (斎藤千和、入野自由、子安武人、他)
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8・9話 第10話
Theme : GOSICK(ゴシック) * Genre : アニメ・コミック * Category : シャングリラ・化物語/ノベル原作
* Comment : (0) * Trackback : (0) | ▲
* Comment : (0) * Trackback : (0) | ▲